最新の講座・イベント情報
※3月開講オンライン講座の申し込みフォームはこの記事の1番下にあります。
オンライン講座にお申し込みの際は、
必ず下記のそれぞれの詳細をお読みになった上でお申し込みください。
◆ライブ配信日時
3月12日(金)&3月19日(金) 21:00-22:50
4月16日(金)&4月23日(金) 21:00-22:50
5月14日(金)&5月21日(金) 21:00-22:50
6月4日(金)&6月11日(金) 21:00-22:50
※ 教材は講座3日前までにP D Fでお送りいたしますので、プリントアウトして講座までにご用意ください。
※ オンライン講座はZoomを使っての講座です。Zoomに入室する際は、皆さんのお顔がうつる状態(ビデオをオン)での入室をお願いしています。その後はビデオをオフにしての受講が可能です。
※原則、リアルタイムでの受講をお願いしていますが、やむを得ずリアルタイムでの参加が難しい場合は、復習用として講座を録画し1週間閲覧できるようにしますので、録画閲覧での受講が可能です。講座をお休みされる方は、事前にご連絡をお願いいたします。
◆費用
7000円
お支払い/ 銀行振り込み(振込先金融機関:三菱UFJ銀行) 又は Line Pay /Amazon gift card
◆入金後のキャンセルについて各講座の第一回目開始4日前(各講座開講週の月曜日まで)までは受講料を返金いたします。但し、振込代がかかる場合はご負担いただきます。それ以降はテキスト送信済みとなりますので返金は致しません。欠席扱いとなりますので、配信動画でご受講ください。
◆申し込み方法
2月8日(月)21時よりこちらの 申込みフォーム へとんでください。
お申込みは先着順です。
お申込みいただいた方には、土日祝日を除く3日以内にキャンセル待ちの方も含めすべての方に
こちらからご連絡をさせていただきます。
お申し込みは、【講座前日まで】受け付けております。
その他、講演、イベントの出演依頼につきましては、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせはこちら
講座「子どもの味覚の育て方(離乳期)」について
離乳期の子供が口にするもの、食卓へ向かう姿勢は、
その後の味覚形成に大きく影響し、
大人になってからの食の嗜好の違いをうみだします。
例えば、毎日たくさん野菜を食べ、ジャンクフードはほとんど口にせず、
ヘルシーな食事が大好きな、いわゆる「口のきれいなひと」もいれば、
大人になっても偏食が激しく、味の濃いもの、脂っこいものを好み、
四六時中だらだらと市販のお菓子を口にしている人もいます。
本講座は、離乳食の作り方といった一般的な内容というよりは、
より一歩踏み込んで、
子ども特有の味覚の感じ方や、
子どもの本能に即した食事のあり方、
離乳期に身につけるべき食習慣などをお話することで、
毎日の子どもとの食事時間を楽しく、
ストレスなく行っていくことを目指します。
きちんとした味覚を身につける、ということだけではなく、
食卓での振る舞いや食習慣について考えておくと、
後々の子育てがとてもラクに、楽しくなりますし、
その子が自分で食べ物を選択するようになってからの、
ひとつの“財産”になるはずです。
子どものおよそ3割が味覚音痴といわれる昨今、
「子どもの味覚を育てる」ということを、改めて一緒に考えてみませんか。
こんな方のご受講を歓迎いたします。
☑食べることが大好きである
☑子どもにきちんとした味覚をもってほしい
☑食や味覚の科学について興味がある
☑学ぶ意欲がある
☑入魂希望
こんな方のご受講は不向きです。
☑食事なんてどうでもいいから適当にすませたい
☑時短レシピ、簡単レシピが大好きだ
☑暇だからとりあえずセミナーを受けてみたい
本講座は年4-6回、不定期で開催しております。
開催が決定し次第ブログ最新記事でアップしていしますが、
最新の日程など詳細をお知りになりたい方は、
お問い合わせフォームよりその旨を明記してご連絡くださいませ。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
【時間】
1時間50分×2回(全2回)
【費用】
7000円 お支払い/ 銀行振り込み(振込先金融機関:三菱UFJ銀行) 又は Line Pay /Amazon gift card
・定刻に終わるよう努力しますが、延長の可能性がございます。
・当日は筆記用具をご用意ください。
【申込み方法】
適宜アップされる申込みフォームから必要事項を記入の上、お申込みをお願いいたします。
お申込みいただいた方には、土日祝日を除く3日以内にキャンセル待ちの方も含めすべての方に
こちらからご連絡をさせていただきます。
お申込みは先着順です。定員に達し次第、キャンセル待ちとして受付けいたします。
講座「子どもの味覚の育て方(幼児期)」について
離乳期を終え、大人と同じようなものを口にする幼児期の食習慣、食嗜好は、
その後の味覚形成に大きく影響し、
大人になってからの食の嗜好の違いをうみだします。
例えば、毎日たくさん野菜を食べ、ジャンクフードはほとんど口にせず、
ヘルシーな食事が大好きな、いわゆる「口のきれいなひと」もいれば、
大人になっても偏食が激しく、味の濃いもの、脂っこいものを好み、
四六時中だらだらと市販のお菓子を口にしている人もいます。
本講座は、幼児食の作り方といった一般的な内容というよりは、
より一歩踏み込んで、
子ども特有の味覚の感じ方や、
子どもの本能に即した食事のあり方、
幼児期に身につけるべき食習慣などをお話することで、
毎日の子どもとの食事時間を楽しく、
ストレスなく行っていくことを目指します。
きちんとした味覚を身につける、ということだけではなく、
食卓での振る舞いや食習慣について考えておくと、
後々の子育てがとてもラクに、楽しくなりますし、
その子が自分で食べ物を選択するようになってからの、
ひとつの“財産”になるはずです。
子どものおよそ3割が味覚音痴といわれる昨今、
「子どもの味覚を育てる」ということを、改めて一緒に考えてみませんか。
こんな方のご受講を歓迎いたします。
☑食べることが大好きである
☑子どもにきちんとした味覚をもってほしい
☑食や味覚の科学について興味がある
☑学ぶ意欲がある
☑入魂希望
こんな方のご受講は不向きです。
☑食事なんてどうでもいいから適当にすませたい
☑時短レシピ、簡単レシピが大好きだ
☑暇だからとりあえずセミナーを受けてみたい
本講座は年4-6回、不定期で開催しております。
開催が決定し次第ブログ最新記事でアップしていしますが、
最新の日程など詳細をお知りになりたい方は、
お問い合わせフォームよりその旨を明記してご連絡くださいませ。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
【時間】
1時間50分×2回(全2回)
【費用】
7000円 お支払い/ 銀行振り込み(振込先金融機関:三菱UFJ銀行) 又は Line Pay /Amazon gift card
・定刻に終わるよう努力しますが、延長の可能性がございます。
・当日は筆記用具をご用意ください。
【申込み方法】
適宜アップされる申込みフォームから必要事項を記入の上、お申込みをお願いいたします。
お申込みいただいた方には、土日祝日を除く3日以内にキャンセル待ちの方も含めすべての方に
こちらからご連絡をさせていただきます。
お申込みは先着順です。定員に達し次第、キャンセル待ちとして受付けいたします。
講座「食生活リテラシー入門」について
毎日の食事作りに疲れていませんか。
自分や、大切な人に提供する食事に漠然とした不安を抱えていませんか。
たくさんの食情報に翻弄され、ストレスを感じていませんか。
日々の食生活でベースとして必要な食の知識「食生活リテラシー」を一緒に整理してみませんか。
知識があれば、理解をしていれば、不安にならないと思うのです。
具体的には、
選食力編では、食情報の取捨選択の仕方や、いわゆる「日本の食の安全」とよばれるものについて考えます。
例えば、農薬や添加物などについての基本的な理解、グルテンフリーなどのホットな話題についても触れていきます
▷ それぞれの食の命題を考えてみよう
▷食情報はなぜ一貫しないのか、なぜ情報バイヤスがかかってしまうのか
▷食情報に接する際に気をつけてみること
▷農薬・添加物・遺伝子組み換え・食中毒の超基礎のキ
▷農薬・添加物などの不安物質を除去する方法 など
実践力編は、昨今大きな転換期を迎えた栄養学の系譜を俯瞰し、日々の献立力を培うクラスです。
分子栄養学、新型栄養失調、腸内環境などのホットな話題についても触れていきます。
どちらのクラスも、現代特有の食問題を紐解くヒントになればと思っています。
「入門」と名前がついている通り、まずは基本を大切にしたいです。
でも、簡単では、決してないと思います。
レベルとしては、拙講座「子どもの味覚の育て方」を受講された方は、
離乳期編後半部分の「栄養素」のお話、
幼児期編の「食生活」の部分のお話が、ちょっと難しいなあ...と感じる方対象です。
あのあたりのお話をフックに、話を広げていこうかなと思っています。
(子どもの食についてのお話をするわけではないので、お子様のいらっしゃらない方、是非是非ご受講ください)
【時間】
1時間50分×2回(全2回)
【費用】
7000円 お支払い/ 銀行振り込み(振込先金融機関:三菱UFJ銀行) 又は Line Pay /Amazon gift card
・定刻に終わるよう努力しますが、延長の可能性がございます。
・当日は筆記用具をご用意ください。
・本講座は、どなたでもご受講いただけますが、お子さまがいらっしゃる方は、まずは「子どもの味覚の育て方(離乳期又は幼児期)」をご受講の後にお申し込みいただくことをおすすめいたします。
【申込み方法】
適宜アップされる申込みフォームから必要事項を記入の上、お申込みをお願いいたします。
お申込みは先着順です。定員に達し次第、キャンセル待ちとして受付けいたします。
お申込みいただいた方には、土日祝日を除く3日以内にキャンセル待ちの方も含めすべての方に
こちらからご連絡をさせていただきます。