

【第6版】「子どもの味覚の育て方」が重版になりました
今年5月で発売から3年が経とうとしている私の1冊目の書籍「子どもの味覚の育て方」が、 またまた重版になりました。なんと第6版! どんどん新しい本が出版され、3年も経てば色褪せてしまう本は多いと思うし、 3年前は、こんなに版を重ねられるとは想像もしていませんでした。...


マフィス横濱元町「食育の時間」
保育園給食の監修をさせていただいているマフィス✨ 保育施設付きシェアオフィスです。 https://www.maffice.com 今日はマフィス横濱元町にて食育の時間がありました。 味覚を育てるための感性教育をとりいれた、とけいじ千絵監修、マフィスオリジナルの食育プログ...


Peatixイベントサロン「場の編集」に参加しました
お慕い申し上げている、日経xwomen 総編集長の羽生さんが登壇されるとのことで、Peatixさんのイベントへ✨ 私自身もセミナーを年間数多く主催しているし、最近パネラーやゲスト登壇、大規模研修の依頼も増えてきたので、もっと勉強をしたいなと。...


たまひよパーク(大阪)で講演させていただきました
先日、大阪で開催されている「たまひよパーク2019」にて、 今年も「子どもの味覚の育て方」について講演をさせていただきました。 お仕事をさせていただいているグリコさんのブース、大大大盛況✨✨ 長蛇の列で、すごかった😍!!!...


東芝 食育サポート「Sizzleful」
TOSHIBA Sizzleful at SXSW 監修をさせていただいた、東芝の食育サポート「Sizzleful」 PR動画がYou tubeにアップされました✨ (私も母親役で出演しています笑) この製品の趣旨は、動画の最後の一言に詰まっています。 Our aim...


公式web公開「THE NEXT 100 THINK HUMAN PROJECT」
去年、監修をさせていただいた、 株式会社 帝人の100周年記念イベント、THINK HUMAN EXHIBITIONの「食」プロジェクト。 「100年後の食の未来」について考えみました。 このプロジェクトの全貌が公式websiteにて公開されています。...
所信表明
しまったもう2019年になっていた、しかも2月だ.... 突然ですが、先ほど、7年続けていたAmebloを閉鎖したのです。 (すべて削除するの面倒だった...) とはいえ、最近はインスタがメインで、全然Ameblo更新できていませんでしたが、、、...


とけいじ「食のなんでもランキング2018」
やってきましたこの季節。 ついこの間、これの2017年版を書いた気がするのですが! 3か月前くらいの感覚... 1年があっという間すぎで怖い。 今年上半期は、厄年、大殺界らしい痺れる1年で、 じたばたあがいていたんですが、 ...


TEIJIN100周年記念イベント無事に終了
TEIJIN100周年記念イベント監修&セッション登壇、無事に終了しました。 (お世話になった皆さまと) 今回は、「100年後の食の未来」について考えるプロジェクトの監修。 まずは「未来の食べ物」の試作からスタート。参考文献を読み漁り、乳白色のゼリー状のものや、今回採用とな...


THE NEXT 100 THINK HUMAN PROJECT @ヒカリエ
監修をさせていただいている TEIJIN創立100周年「THE NEXT 100 THINK HUMAN PROJECT」 公式webサイトに、私のインタビュー記事がアップされました。 https://100.teijin.co.jp/project07/vol2/ ...